【中古ダイビング器材】
現役ダイバーなら一度は触れたことのある言葉
ダイバーの皆さん、ダイバーになろうとしている皆さん
中古ダイビング器材と聞いて、どんな印象を持たれるでしょうか。
秘かに流行り始めている中古ダイビング器材について買取と販売を行っている側の視点を交えて、今後のダイビングに役立つ情報をお教えできればと思います。
◎こんなに安いの!と驚愕するほどの激安価格
◎ダイビングそのものを長く続けられる金銭的余裕が生まれる
器材との運命的な出会いを体感できる(メリットではないかも(笑))
今まさに
ダイビング器材の購入を考えている方は必見ですよ!
是非最後までご覧いただき有益な情報のひとつとなれば良いなと思います。
そもそも、、、
新品ダイビング器材を一式揃えようとすると「いくらなの!?」ってところを言うと
ざっくり30万円~60万円程掛かります。
初めてダイビング器材を揃えようとされている方は
ガーンとされたのではないですか?。。。
そう、ひとつひとつが海の中では大事な器材なので値が張るのです。
その価格の裏側には各メーカーのいかに潜りやすくなるかという日々の研究と製造努力があるのです。
一気に大きな金額は払えないという場合、特に学生さんなんかは辛いですよね・・・
ショップのスタッフさんと上手く話し合いながら、少しずつ器材を揃えていくことも一つの手段です!
ダイビングがやりたいんだ!!という情熱と海への愛情を持っていれば親身に相談に乗ってくれるはずです。
一番いい方法をお世話になっているスタッフさんと見つけてください!
それでもまとめて器材を買ってすぐに上手くなりたいんだ!!自分の器材でどうしても潜りたいんだ!!
抑えきれない情熱と希望と夢をお持ちの方には中古ダイビング器材をオススメします。
弊社はダイビングのプロショップとして、中古ダイビング器材を専門に扱うお店です。
平たく言うとリサイクルショップですが
ただのリサイクルショップではありません!!
ダイビング専門の知識を持って、器材をオーバーホール&メンテナンスできるスタッフが常駐し激安で良質なダイビング器材を揃えているお店です。
それでもやっぱりリサイクルショップなので、いつ行っても同じ商品があるわけではありません・・・
こればかりはご勘弁いただきたいのですが、逆にご来店いただいたときに店舗にある商品が運命と思い、お手に取ってご覧ください。
おススメできるものか、できないものなのか
PADIインストラクター資格を持ったスタッフが、しっかり丁寧にお応えいたします。
ここまでの中古ダイビング器材のメリットを読んで、さらに驚愕な安さに心惹かれてしまった方いませんか?
ただ、中古ダイビング器材には注意しなくてはいけない点もあるのです!
ここからは中古ダイビング器材の注意すべき点をご紹介します。
◎正規保証の対象外となる
◎こまめなメンテナンスや高額な修理費用が発生する場合もあります
◎器材を購入してしまったー!!というワクワク感が薄い・・・かも
なにより最大のデメリットは「メーカー保証が効かない」という点かと思います。
どういうことなのか簡単に言うと、購入した商品が万一故障したとか不良個所があった際にメーカーが助けてくれるかどうかということです。
その保証内容としては、新しいものに交換してくれるとか無償修理対応などが挙げられます。
こうした対応は、中古で買うと行ってくれません。
それが安さと=になっている為、驚愕な安さで提供されます。
メーカー保証がないことはわかったし、それでもやっぱり安いのがいいよ!という方
もうひとつ注意すべき大事な点があるのです!!
実際に中古ダイビング器材を購入したという想定でお伝えします・・・
外観がすごくきれいで、これなら大丈夫だろうと安心して買ったが全くオーバーホールされてなくメンテナンスもろくにされていない、エアを掛けたらホースが破裂してしまった!
某オークションサイトで購入したが返品できない。どうしよう!という状態。
上記の例えは極端な例と思われる方もいらっしゃると思いますが、決してあり得ないことではありません。
ホース1本ゴム1つ、器材に使われているパーツほとんどが消耗パーツです。
それぞれに耐久年数があり、交換が必要な時期になったら適切な方法によって交換しなくてはなりません。
弊社もオークションサイトを利用していることもあり業務上、オークションサイトやネット販売に掲載している商品を多く目にします。
特にオークションサイトに掲載されている商品の状態はひどいものが多く
これじゃあ危ないだろうな~という商品を見かけます。
しかも、危なそうな商品に対してもノークレーム・ノーリターン等の記載がされており非常に違和感を感じます。
そう、ここで注意しなければいけない点は中古を販売しているお店が、例えインターネットサイトで中古器材専門業者を謳っていても
「スキューバダイビング専門」の技術者がいて
ひとつひとつの器材に責任を持って販売しているかどうか、あなた自身の目で見極める必要があります。
まれにオーバーホールしなくても大丈夫だよ!という方を見かけますが・・・
そんなのダメです!!
人間が人間ドックに行くように器材もメーカー認定の技術者がいるところで定期的な整備をする必要があります。
オーバーホールをしても器材トラブルは絶対に0にはなりません。
下記リンクは器材のメンテナンスや潜水前チェックを怠り残念ながら事故に遭ってしまった例です.
BCに空気が入りっぱなしになり急浮上(参考元マリンダイビングウェブ)
ダイビングに情熱があるのなら器材には愛情を持って接してほしいなと思います。
そんな気持ちを持ち合わせてくれれば、中古ダイビング器材でも何一つ問題なく 大好きな / 好きになりたいダイビングを思う存分楽しめるはずです。
中古ダイビング器材について金額的には安いけど、メーカー保証がないということ
また、いかに外観が綺麗な中古品であっても器材トラブルは0ではないということをお伝えいたしました。
後編は、スキューバプロショップ横浜店が中古ダイビング器材を販売する上で大切にしていることや器材の保証制度について、より詳しくご紹介致します。