オーバーホール資格 メーカー認定 純正パーツ使用
当店は中古ダイビング器材専門店です。
買付けの段階から厳選した商品のみを取り扱い、厳しく検査・メンテナンスした商品を新品と同等の保証を付けて販売しております。
中古ダイビング器材は新品と比べるとパーツの劣化や消耗があり、故障の不安を抱えています。
そして、その不具合の程度によっては命に関わる大きな事故につながる可能性もあります。
当店は各ダイビングメーカー講習を受け認定されたオーバーホール技術者の常駐する店舗です。
各ダイビングメーカーの認定オーバーホール技術者が店舗にいない場合、純正パーツは供給されません。
また、適切な技術指導は受けられず最新のリコール情報も確認できません。
オークション等でオーバーホール済みとして販売している器材も非正規店の場合が多く見受けられます。
また、メーカー指定の特殊工具を含め、適切な作業工具を使用し、器材を傷つけることなくメンテナンスを行い、メーカー指定の純正パーツに交換しております。
そのため、新品と同等の保証を付けて販売することができるのです。
認定されたオーバーホール店舗以外のリスク
- 純正パーツは供給されません。また適切な技術指導は受けられず最新のリコール情報も確認できません。
- メーカー指定の特殊工具や純正交換パーツは供給されません。
- 製造物責任法(PL法)を受けられない可能性があります。
正規オーバーホール店メーカー認定証
製造物責任法(PL法)とは?
製造物責任法(PL法)とは製造物の欠陥により使用者が被害を被った際、製造者にはその被害の損害賠償責任を負うことを定めた法律です。
製造物というと製造業やメーカーに限られた話のように感じられますがダイビング器材のオーバーホールも対象外ではありません。
万一、オーバーホールをした器材に欠陥があり(作業ミスなどの人為的欠陥)使用者が被害を被った際には製造者は損害賠償をする必要があります。
そのためダイビング器材の各メーカーではオーバーホール用のパーツを供給する条件としてメーカーの指定するオーバーホール資格を有する事と、製造物責任法(PL法)の損害賠償保険の加入を条件としています。
フリマアプリやオークションなどで出品されているオーバーホール済みとうたわれている中古器材は上記の正規オーバーホール店の条件を満たしている作業者かどうか、またPL法に基づいた損害賠償保険に加入しているのかどうかこの2点をしっかりチェックすることが重要です。
スキューバプロショップ横浜は各メーカーの正規オーバーホール資格を有し世界トップシェアのダイビング指導団体PADIのPL保険(製造物賠償責任保険)の付帯したダイビングショップ総合保険に加入しています。
アフターフォロー万全
姉妹店で洗い方からステップUPまで¥
自分の大切な器材を安全に長く使用するために初心者ダイバーの方にとって「使用後の洗い方」「セッティング方法」、「メンテナンス」を知る必要があります。
当店は中古器材を購入後、インストラクターによるHow toを実際に海洋で講習を無料で受けられるプログラムのご紹介や、遠方の方向けに動画でご案内するプログラムをご用意しております。
是非、ご活用ください。
東伊豆 富戸 スキューバプロショップ富戸のご案内
「使用後の洗い方」「セッティング方法」、「メンテナンス」を無料で講習いたします。
但し、Fan Diving料金はかかります。
また、冬季はドライスーツレンタル無料です。
但し、初回ドライスーツ使用は講習料金(3,300円)とFan Diving料金が別途かかります。
ステップアップ | ダイビングスクール|器材|ライセンス|東京・富戸 スキューバプロショップ
もちろん上達のためにステップアップも欠かせません。インストラクターが丁寧に指導いたします。